検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

東京カレンダー

巻号名 2021-9:第21巻_第9号:no.242
刊行情報:通番 00242
刊行情報:発行日 20210721
出版者 東京カレンダー


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231859610雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131119492
巻号名 2021-9:第21巻_第9号:no.242
刊行情報:通番 00242
刊行情報:発行日 20210721
特集記事 イタリアンの全部。
出版者 東京カレンダー

(他の紹介)内容紹介 古いからよいのではない。値段が高いから価値があるわけではない。好きなモノ、心魅かれるモノだけ集めてきた。李朝のポジャギ、屏風絵、日本の浄法寺塗りなど、繊細な手仕事の数々。世界からは、メソポタミアの金工品、エジプトのネックレス、アフリカのベッド、イスパノ・モレスク、イギリスの銀スプーンなど、美術品から日用品までを紹介する。手にしたモノとの不思議な縁、モノを買い始めた頃の高揚感、モノがもつ奥深い来歴を語りながら、美の在処を探る。モノを語ることは自分をみつめること。モノとのたえまない格闘をつづる古民芸蒐集記。
(他の紹介)目次 好きなモノだけ集めてきた(初心の頃の買い物
褓子器
李朝の屏風絵
えびす神
枕側 ほか)
世界の宝物(銀のスプーン
イギリスのつり棚
オーリヤ・マハ
イスパノ・モレスク
スペインのガラス瓶 ほか)


内容細目

1 イタリアンの全部。

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。