検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天体望遠鏡の作り方 2 機材のチューンナップからポータブル赤道儀まで

著者名 天文ガイド編集部/編
著者名ヨミ テンモン ガイド ヘンシュウブ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0510958069一般図書442//開架通常貸出在庫 
2 江北0610956302一般図書442//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
442.3 442.3
望遠鏡(天体)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439242
書誌種別 図書(和書)
著者名 天文ガイド編集部/編
著者名ヨミ テンモン ガイド ヘンシュウブ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1999.3
ページ数 145p
大きさ 23cm
ISBN 4-416-29906-0
分類記号 442.3
タイトル 天体望遠鏡の作り方 2 機材のチューンナップからポータブル赤道儀まで
書名ヨミ テンタイ ボウエンキョウ ノ ツクリカタ
内容紹介 アマチュアが日曜大工程度の技術で天体望遠鏡を製作するための入門書、続編。今回は天体望遠鏡の光学基礎知識や、天体写真撮影にはぜひ欲しい星野撮影専用ポータブル赤道儀の作例などを収録。
件名1 望遠鏡(天体)

(他の紹介)内容紹介 本書は、アマチュアが日曜大工程度の技術で天体望遠鏡を製作するための入門書です。今回は、天体望遠鏡独特の光学基礎知識を知っていただくために、巻頭に「ラムダのイロハ」を掲載しています。また、新時代の自作素材としてビクセン製の赤道儀用コンピューター・スカイセンサー2000に注目し、その機能の詳しい解説とともに各種の応用例を掲載しました。
(他の紹介)目次 ラムダのイロハ
スカイセンサー2000の機能
イギリス式赤道儀の製作
15cm双眼鏡用スカイセンサー
スカイセンサー用GP赤道儀の改造
木製ポータブル赤道儀
ポケッタブル赤道儀の製作
シュミット・カセグレンの改造
塩ビ管と紙で作る5cmファインダー
アクリルで作る10cm反射〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。