検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子育てと出会うとき NHKブックス 852

著者名 大日向 雅美/著
著者名ヨミ オオヒナタ マサミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213351537一般図書599/オ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610049459一般図書D367.2/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大日向 雅美
1999
367.21 367.21
女性問題 母 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439289
書誌種別 図書(和書)
著者名 大日向 雅美/著
著者名ヨミ オオヒナタ マサミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.2
ページ数 249p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001852-6
分類記号 367.21
タイトル 子育てと出会うとき NHKブックス 852
書名ヨミ コソダテ ト デアウ トキ
内容紹介 なぜ母親だけが生活のすべてを子育てに捧げなければならないのか。6000人の聞き取り調査をはじめとした研究から、子育ての実態と母親の苛立ちに迫り、新たな子育てを模索する。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。現在、恵泉女学園大学人文学部教授。著書に「母性の研究」「育児ノイローゼ」「母性は女の勲章ですか?」など。
件名1 女性問題
件名2
件名3 育児

(他の紹介)内容紹介 育児はすばらしい経験であり、多くの喜びと発見を分かち合う営みだが、なぜ母親だけが犠牲になり、生活の全てを子育てに捧げねばならないのか。子どもが可愛く思えないときもある。社会で働く夫に比べて、自分だけ取り残され、子育てに束縛されていらいらするときもある。しかし、母性への幻想が女性の桎梏となり、行き場のない不全感、閉塞感に苛まれ、自分を見失ってしまいそうな人が増えている。本書は六千人の聞き取り調査をはじめ積年の母性研究の成果から、子育ての実態と母親の苛立ちに迫り、母子と社会とのつながりのネットワークや、男と女が仕事と家庭を、対等に担う新たな子育てを模索する試みである。
(他の紹介)目次 第1部 子育てに虚しさを感じるとき―母親たちの声から(今どきの母親症候群
互いに孤独な夫と母親たち
子育ては母親の至福の喜びか?
母性神話からの解放と未成熟な父母たち)
第2部 再び、子育てと出会うとき(母性神話にふりまわされないために
新しい子育てを求めて―子育てを孤立させないために
性を超えた子育ての時代に―若い世代に送るメッセージ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。