検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

花の自然史 美しさの進化学

著者名 大原 雅/編著
著者名ヨミ オオハラ マサシ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214454728一般図書471.1/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
471 471
植物学 花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439898
書誌種別 図書(和書)
著者名 大原 雅/編著
著者名ヨミ オオハラ マサシ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 1999.3
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-8329-9751-3
分類記号 471
タイトル 花の自然史 美しさの進化学
書名ヨミ ハナ ノ シゼンシ
副書名 美しさの進化学
副書名ヨミ ウツクシサ ノ シンカガク
内容紹介 地球上には約23万5000種の花を咲かせる植物がある。なぜ、そしてどのようにして多様な花が進化してきたのか。花の多様性と美しさに秘められた進化の謎を多角的に探る。
件名1 植物学
件名2

(他の紹介)内容紹介 本書は「色」、「香り」、「形」、「咲く」のシンプルなタイトルの4部から構成されている。というのも、花粉を運ぶ動物や昆虫たちのみならず、私たち人間もこの4つの特徴により花を認識していると考えたからである。さらに、この花の色、花の香り、花の形、そして花の咲きかたこそが、まさに繁殖のために進化してきた花の特徴でもある。本書では、花の多様性ならびにその美しさに秘められた進化の謎を、繁殖生態学、化学生態学、分子生物学、生理学などの多彩な側面から紹介する。
(他の紹介)目次 第1部 色(純白の植物の生きざま:「昆虫白」の不思議な花・ギンリョウソウ
ユリ属植物の多様な花の色と系統関係 ほか)
第2部 香り(花の匂いの進化を探る:モクレン属植物を例に
カンアオイの花生態:キノコバエをだまして花粉を媒介するタマノカンアオイ ほか)
第3部 形(交配様式と花の進化:オオバナノエンレイソウ
傘をさした植物たち:セリ科植物シシウドの性表現と開花習性 ほか)
第4部 咲く(多年草フタリシズカは、なぜ閉鎖花をつくるのか
花が季節や時を告げるしくみ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。