検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英国生活物語

著者名 W・J・リーダー/著
著者名ヨミ W J リーダー
出版者 晶文社
出版年月 1983.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311044406一般図書233.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
234.6 234.6
オーストリア-歴史 ハプスブルク家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810218963
書誌種別 図書(和書)
著者名 W・J・リーダー/著   小林 司/訳   山田 博久/訳
著者名ヨミ W J リーダー コバヤシ ツカサ ヤマダ ヒロヒサ
出版者 晶文社
出版年月 1983.3
ページ数 225,7p
大きさ 20cm
分類記号 233.06
タイトル 英国生活物語
書名ヨミ エイコク セイカツ モノガタリ
件名1 イギリス-歴史-19世紀

(他の紹介)内容紹介 なぜ人々は今もハプスブルク家を慕うのか?なぜハプスブルク帝国には絢爛たる文化・学術の花が咲いたのか?皇妃エリザベート、皇帝フランツ・ヨーゼフからシューベルト、ヴィスコンティ、クーデンホーフ・カレルギーまで、著者自身の体験を交えながら中欧の歴史と人物を語り尽くした、ハプスブルク・エッセイ。
(他の紹介)目次 皇妃エリザベート―人形の家「ノラ」の先駆者
シューベルト・心の旅路―「未完成交響曲」
ザルツブルク―「サウンド・オブ・ミュージック」の明と暗
チロル―クリスマスの名曲「聖しこの夜」
わが青春のハプスブルク―三姉妹ウィーン・ブダペスト・プラハ
「ヴェニスに死す」とハプスブルク―ヴィスコンティの郷愁
フランツ・ヨーゼフの時代―「皇帝円舞曲」
「カサブランカ」―リヒァルト・クーデンホーフ=カレルギー伯爵
サライェヴォの銃声―フランツ・フェルディナント大公夫妻の悲劇


内容細目

1 新秩序の模索   一九三〇年代   1-41
山室 信一/著
2 中華民国・中華ソヴィエト共和国・国民参政会   「党治」から「憲政」への模索   47-72
西村 成雄/著
3 植民地期朝鮮の女性   73-98
宋 連玉/著
4 コミンテルンとアジア   99-122
石川 禎浩/著 栗原 浩英/著
5 世界大恐慌と通貨・経済の構造変動   130-150
杉原 薫/著
6 一九三〇年代台湾のアジア域内における貿易と移民   151-172
林 満紅/著 藤原 敬士/訳
7 日本のイスラーム・プロパガンダとインドネシア・ムスリム   173-194
小林 寧子/著
8 アメリカの東アジア経済政策   195-211
大石 恵/著
9 台湾議会設置請願運動についての再検討   216-241
周 婉窈/著 若松 大祐/訳
10 朝鮮の地域社会と民衆   242-261
板垣 竜太/著
11 日中和平交渉と傀儡政権   262-284
劉 傑/著
12 「民族協和」と「自治」   「在満朝鮮人」問題を中心に   285-301
田中 隆一/著
13 一九三〇年代インドにおける「国民国家」の模索   国民・宗教・女性   310-330
粟屋 利江/著
14 在日朝鮮人社会の成立と展開   331-348
樋口 雄一/著
15 フィリピン独立と国民文化の模索   349-368
内山 史子/著
16 タイの立憲革命と文化変容   369-386
玉田 芳史/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。