検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生と死の生涯学習

著者名 宮脇 陽三/編
著者名ヨミ ミヤワキ ヨウゾウ
出版者 学文社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214418970一般図書490.1/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810440240
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮脇 陽三/編   城ケ端 初子/編
著者名ヨミ ミヤワキ ヨウゾウ ジョウガハナ ハツコ
出版者 学文社
出版年月 1999.3
ページ数 265p
大きさ 20cm
ISBN 4-7620-0847-8
分類記号 114.2
タイトル 生と死の生涯学習
書名ヨミ セイ ト シ ノ ショウガイ ガクシュウ
内容紹介 いつの時代でも、人間が人間としていかに生くべきかに関わる最大の問題である生病老死という運命。仏教大学大学院生涯教育専攻の修了者が、研究課題だった「人間の生と死を見つめて」の歩みを綴る。
著者紹介 1930年生まれ。仏教大学教育学部教授、仏教大学四条センター所長。
件名1 生と死

(他の紹介)内容紹介 本書は、前著の『生涯学習のすすめ』に続いて、全国で最初の大学院生涯教育専攻が仏教大学に設けられて三年目の入学者が、大学院修了後においても、共通の学習課題として研究してきた「人間の生と死を見つめて」の歩みをつづったものです。
(他の紹介)目次 生と死の生涯学習の本質(万人対象の生涯学習の意義
現代人の生と死の学習 ほか)
人生の各時期における生と死の学習課題(その1)(乳児期における生と死の学習課題
幼児期における生と死の学習課題 ほか)
看護学からみる臨死体験(看護学からみる臨死体験)
看護学の関連学問からみる生と死の学習実践(教育学からみる生と死
文学からみる生と死 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。