検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

定本小川未明童話全集 3

著者名 小川 未明/著
著者名ヨミ オガワ ミメイ
出版者 講談社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0720394774児童図書918//閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1210983860一般図書913.8/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戸川 幸夫 清水 勝
1999
131.3 131.3
Platōn

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820000067
書誌種別 図書(児童)
著者名 小川 未明/著
著者名ヨミ オガワ ミメイ
出版者 講談社
出版年月 1979
ページ数 427p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
タイトル 定本小川未明童話全集 3
書名ヨミ テイホン オガワ ミメイ ドウワ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパ哲学の絶対的な「真理」主義の起源をなす人物として、ポストモダン思想家から最悪の評価を与えられている人、プラトン。しかしプラトンこそ実は、異なった人間どうしが言葉を通して共通の理解や共感を見出しうる可能性を求めた、「普遍性」の哲学者であった。また同時に、哲学の本質的なテーマは、人間の生の原理にかかわることを明確に提示した哲学者であった。プラトン評価を逆転させながら、著者自らの哲学観を明快に開陳する、目から鱗の一冊。
(他の紹介)目次 序 反=プラトンと現代
第1章 哲学のはじまり
第2章 ソクラテスからプラトンへ
第3章 イデア
第4章 エロス、美、恋愛
第5章 政治と哲学の理想


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。