検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「大和」から「日本」へ 古代統一国家の成立

著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 雄山閣出版
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214373175一般図書210.3/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武光 誠
1999
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810441051
書誌種別 図書(和書)
著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 雄山閣出版
出版年月 1999.3
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-639-01593-3
分類記号 210.3
タイトル 「大和」から「日本」へ 古代統一国家の成立
書名ヨミ ヤマト カラ ニホン エ
副書名 古代統一国家の成立
副書名ヨミ コダイ トウイツ コッカ ノ セイリツ
内容紹介 大和朝廷が奈良盆地を支配し、関東以西をほぼまとめる過程、そして東北地方を押さえる道筋の三段階にわけて、日本統一の歴史を示す。91年刊「日本誕生」に考古学上の新発見を組み込みまとめなおしたもの。
著者紹介 1950年山口県生まれ。東京大学大学院国史学科博士課程修了。現在、明治学院大学助教授。専攻は日本古代史。著書に「地名の由来を知る事典」「古代人と巨大建造物の謎」など。
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 最新の考古学上の新発見をふまえ大和朝廷の日本統一への道をダイナミックに描く古代史ファン必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 古代都市「大和」と首長霊信仰(山の辺の道に生まれた新文化
前方後円墳を作った平和都市「大和」
天皇の魂が鎮まる三輪山 ほか)
第2章 戦乱時代の勝者(銅鐸を割る時
桃太郎伝説と前方後方墳
邪馬台国最後の戦い ほか)
第3章 古代東北まつろわぬ者たちと黄金境伝説(東の文化を代表する亀ヶ岡遺跡
奥州日高見国の後退
荒脛巾神を祭る安東氏 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。