検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ディジタル アナログ違いのわかるIC回路セミナー

著者名 白土 義男/著
著者名ヨミ シラト ヨシオ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214504357一般図書549.3/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 彰 松尾 正人 宮地 正人
2001
549.7 549.7
集積回路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810441216
書誌種別 図書(和書)
著者名 白土 義男/著
著者名ヨミ シラト ヨシオ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 1999.3
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-501-32000-1
分類記号 549.7
タイトル ディジタル アナログ違いのわかるIC回路セミナー
書名ヨミ ディジタル アナログ チガイ ノ ワカル アイシー カイロ セミナー
内容紹介 ディジタルとアナログでそれぞれ同じ機能の電子回路を作り、その回路の働きを実験を通して比較観察して、共通点・相違点を正確に把握することで電子回路の働きの本質を理解できる本。
件名1 集積回路

(他の紹介)内容紹介 本書は、ディジタルとアナログでそれぞれ“同じ機能の電子回路”を作り、それらの回路の働きを実験を通して比較観察し、両者の共通点・相違点を正確に把握することで、電子回路の働きの本質をより深く理解することを目的に書きました。
(他の紹介)目次 第1章 ゲートとオペアンプ
第2章 コンパレータとシュミット回路
第3章 方形波と三角波
第4章 VCOとワンショットマルチバイブレータ
第5章 フリップフロップ
第6章 カウンタと積分回路
第7章 D/A変換とA/D変換
第8章 フィルタ回路


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。