検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国碑林紀行

著者名 何 平/著
著者名ヨミ カ ヘイ
出版者 二玄社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214378042一般図書728.2/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
728.22 728.22
書道-中国 金石・金石文 中国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810441931
書誌種別 図書(和書)
著者名 何 平/著   「人民中国」翻訳部/訳
著者名ヨミ カ ヘイ ジンミン チュウゴク ホンヤクブ
出版者 二玄社
出版年月 1999.3
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-544-01148-5
分類記号 728.22
タイトル 中国碑林紀行
書名ヨミ チュウゴク ヒリン キコウ
内容紹介 中国華北地方に残っている古代の碑林、石刻をたずねて、その由来や歴史背景、エピソードなどを、写真を添えて平易に綴った中国碑林ガイド。北京の月刊日本語雑誌『人民中国』の連載をまとめたもの。
著者紹介 1951年北京生まれ。文化大革命で学業を中断、黒竜江生産建設兵団に配属される。文革後北京に戻り、84年「人民中国」雑誌社に入社。90年代から古代文化に関する記事を手がける。
件名1 書道-中国
件名2 金石・金石文
件名3 中国-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 “書を旅する”絶好の一書!書の愛好家なら誰しも馴れ親しんだ名碑・名帖をたずねて、その由来や歴史背景を平易につづった中国碑林ガイド。
(他の紹介)目次 陝西省(西安碑林―千を数える歴代の名筆
耀県碑林―字体の変遷を知る好資料 ほか)
河北省(保定・古蓮池―名園に立つ碑石群
封竜山漢代石碑―篆書から隷書へ ほか)
山東省(泰山と岱廟碑林―一山をおおう碑石群
霊岩寺―唐・宋からの名筆 ほか)
北京(北京房山雲居寺の石経―石刻経典の宝庫
北京孔子廟の碑刻―科挙の制度を知る好資料 ほか)
山西省(山西省運城地区の碑刻―「塩池碑林」と「裴柏碑館」
晋祠の碑刻と法帖―行書の雄「晋祠銘」と明の名帖「宝賢堂帖」)
河南省(竜門石窟の造像題記と碑刻―造像銘の精粋「二十品」と伊闕仏龕碑
千唐誌斎博物館―中国最大の墓誌コレクション ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。