検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きのこ

著者名 安部 譲二/著
著者名ヨミ アベ ジョウジ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213822727一般図書913.6/アヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安部 譲二
2003
E E
銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810270745
書誌種別 図書(和書)
著者名 安部 譲二/著
著者名ヨミ アベ ジョウジ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.7
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002032-0
分類記号 913.6
タイトル きのこ
書名ヨミ キノコ

(他の紹介)内容紹介 銀行理論をマクロ経済との関連と、銀行経営というミクロ的視点の双方からアプローチしている。理論、制度、実証研究について、新しい重要な国内外の成果が取り入れられている。金融イノベーション、金融自由化、銀行の国際化という現段階での最も中枢的問題が取り上げられ、論じられている。
(他の紹介)目次 序章 銀行をどうとらえるか
第1部 金融機関のマクロ分析(金融機関の機能と役割
銀行と信用創造
銀行行動と金融政策
金融システムと銀行規制)
第2部 銀行経営のミクロ分析(銀行業務と経営原則
銀行の資金調達
銀行の資金運用
銀行の利益管理
銀行行動の理論―信用割当の理論を中心に)
第3部 現代銀行経営の課題(金融イノベーションと銀行経営
金融自由化と銀行経営
銀行の国際業務)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。