検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

注釈国際私法 第1巻 有斐閣コンメンタール 法の適用に関する通則法

著者名 櫻田 嘉章/編集
著者名ヨミ サクラダ ヨシアキ
出版者 有斐閣
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216970671一般図書329.8/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
951.6 951.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110106677
書誌種別 図書(和書)
著者名 櫻田 嘉章/編集   道垣内 正人/編集
著者名ヨミ サクラダ ヨシアキ ドウガウチ マサト
出版者 有斐閣
出版年月 2011.12
ページ数 10,682p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-01846-4
分類記号 329.8
タイトル 注釈国際私法 第1巻 有斐閣コンメンタール 法の適用に関する通則法
書名ヨミ チュウシャク コクサイ シホウ
内容紹介 国際私法全体を扱うコンメンタール。アカデミックかつ実務的な解説のほか、国際私法学の水準を示し、条文の解釈問題解明の指針を提供する。第1巻は、法の適用に関する通則法第1〜23条を取り上げる。
著者紹介 京都大学法学部卒業。甲南大学法科大学院教授。
件名1 国際私法

(他の紹介)内容紹介 マラルメの「ことばとイマージュ」が紡ぎだす創造的拡がりと芸術家群像。近代から現代へ、文学と美術と音楽の交歓。日本文化をも含む総合的地平で捉えたダイナミックな比較芸術論。
(他の紹介)目次 第1部 マラルメの詩学―ことばの芸術(芸術要素としての「語」
創造性の在り方―音楽性に基づく抽象的特質
詩的様態―「花」と抽象的動性、あるいは詩のことば ほか)
第2部 マラルメと同時代の芸術家たち―近代芸術の流れ(マラルメとマネ
マラルメと印象派の仲間たち)
第3部 マラルメと彼をめぐる芸術家たち―現代芸術への推移(マラルメと後期印象派
マラルメと象徴主義者たち
マラルメとアール・ヌーヴォー)
第4部 マラルメの先駆的価値―「近現代芸術の三つの幹」(マラルメとセザンヌ以降の芸術―純粋造形のゆくえと世界に対するヴィジョン
マラルメとドビュッシーをめぐる音楽―音の探究と外界に対する感覚
ヴォリンガーの思索―抒情と抽象、マラルメの根本的価値)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。