検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人文学としてのアルス 西洋における人文主義的芸術の系譜

著者名 斎藤 稔/著
著者名ヨミ サイトウ ミノル
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214410704一般図書702.3/サ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
702.3 702.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810443044
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 稔/著
著者名ヨミ サイトウ ミノル
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1999.1
ページ数 514p 図版24p
大きさ 26cm
ISBN 4-8055-0363-7
分類記号 702.3
タイトル 人文学としてのアルス 西洋における人文主義的芸術の系譜
書名ヨミ ジンブンガク ト シテ ノ アルス
副書名 西洋における人文主義的芸術の系譜
副書名ヨミ セイヨウ ニ オケル ジンブン シュギテキ ゲイジュツ ノ ケイフ
内容紹介 芸術の根本問題を問う試みとして、西洋における完璧な芸術創造と美学的思索、芸術学的理論を生んだ古代ギリシア・ローマ、キリストの中世、ルネッサンスの時代を中心に、造形芸術の成立と展開、歴史的検証と理論的吟味を行う。
件名1 芸術-ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 本書はテクネーあるいはアルスとしての芸術の根本問題を問う試みとして西洋において殆ど完璧な芸術創造および美学的思索と芸術学的理論を生み出した古代ギリシア・ローマ、キリスト教の中世、ルネッサンスの時代を主たる対象にして造形芸術の成立と展開、その歴史的検証と理論的吟味を進める。そしてテクネーやアルスとしての造形芸術と相関関係にあった人間性の探求、人文主義、人文学的学芸、手工芸的工技的技芸、詩的言語活動の特性、イデアの展相などについて追究することにする。アルスに本質的に関わる課題として自由学芸の学術的研究および生産・制作技芸の創作と表現の制作論と表現論、その指標としてのイデアが近代において様式概念に包摂された美術史学の受容問題をも考察することにする。
(他の紹介)目次 序論
第1章 古代ギリシアの芸術の成立とイデアの表現
第2章 古代ローマの現実世界の芸術表現
第3章 中世のキリスト教美術における聖性の表象
第4章 人文主義と自由学芸
第5章 中世における生産と制作の技芸
第6章 人文主義的芸術文化の基礎概念
第7章 隠喩の言語表現と造形的表象
第8章 イデアの展相と人文学としての美術史研究


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。