検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明日を診る

著者名 堺屋 太一/著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213370693一般図書330.4/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堺屋 太一
1999
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810444175
書誌種別 図書(和書)
著者名 堺屋 太一/著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.5
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257374-0
分類記号 304
タイトル 明日を診る
書名ヨミ アシタ オ ミル
内容紹介 98年7月に経済企画庁長官に就任した著者が、深い悩みを抱える日本経済の現状や日本をとりまく世界経済について大胆に診断するとともに、未来へ向け、活力ある日本をつくっていくための処方箋を示す。
著者紹介 1935年大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。通産省に勤めた後、作家活動に入る。98年7月より経済企画庁長官を務める。主な著書に「時代末」「あるべき明日」「秀吉」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 低成長・少子社会を豊かに生きるために経済企画庁長官による大胆な診断と処方箋。
(他の紹介)目次 第1章 日本経済の深き悩み
第2章 「金融」はどうなっているのか
第3章 グローバル経済の時代から
第4章 持続すべき変革の志
第5章 官の退廃、官の改革
第6章 活力ある日本をつくるために
第7章 未来志向で生きる知恵


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。