検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ビギナーズ物理 理工系を学びはじめる人のために

著者名 荻原 宏康/著
著者名ヨミ オギワラ ヒロヤス
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214500934一般図書420/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
420 420
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810444288
書誌種別 図書(和書)
著者名 荻原 宏康/著
著者名ヨミ オギワラ ヒロヤス
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 1999.4
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-501-61700-4
分類記号 420
タイトル ビギナーズ物理 理工系を学びはじめる人のために
書名ヨミ ビギナーズ ブツリ
副書名 理工系を学びはじめる人のために
副書名ヨミ リコウケイ オ マナビハジメル ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 身の回りで起きているものごとを理工系学生として理解するための捉え方を学ぶ大学物理。物理を楽に考えるための道具「言葉と記号」およびその使い方について、半年の講義で学べるようまとめたテキスト。
著者紹介 1934年北海道生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。東芝総合研究主席技官、低温工学・超電導学会会長等の要職を務めた。89年科学技術庁官賞受賞。著書に「超電導考現学」ほか。
件名1 物理学

(他の紹介)内容紹介 本書では、物理学をつまみ食いしながら物理学の考え方が学べるような話題を扱っている。物理学が、理工系の考え方の対象である現象やものごとを、どのように整理して理解しているのか、一通り体験することができる。紙の上で筆記用具を動かしながら勉強してもらいたいということを思い出してほしいので「書く、とにかく書いてみる」というテーマのカットをいっぱい入れた。「わかった」というテーマのカットも入れてある。
(他の紹介)目次 1 変化の表現と数学を使う表現
2 質点を巡る物理学
3 巨大な数をめぐる物理学
4 逆らうことに関する物理
5 力の物理学
6 波をめぐる物理学
7 原子の世界を理解するための物理学
8 電荷と磁荷の物理学
9 電流と磁界の物理学
10 熱力学


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。