検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

支那そば館の謎 裏京都ミステリー

著者名 北森 鴻/著
著者名ヨミ キタモリ コウ
出版者 光文社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215467596一般図書913.6/キタ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310053387
書誌種別 図書(和書)
著者名 北森 鴻/著
著者名ヨミ キタモリ コウ
出版者 光文社
出版年月 2003.7
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-92398-4
分類記号 913.6
タイトル 支那そば館の謎 裏京都ミステリー
書名ヨミ シナソバカン ノ ナゾ
内容紹介 嵐山の奥の奥にある、ちょっとマイナーな名刹・大悲閣千光寺には次々と奇妙な事件が持ち込まれて…。元広域窃盗犯にして寺男の有馬次郎と、穏やかな相貌と鋭い観察眼をあわせもつ住職の2人が、難事件の謎に迫る!
著者紹介 1961年山口県生まれ。「狂乱廿四考」で第6回鮎川哲也賞を受賞し、デビュー。「花の下にて春死なむ」で第52回日本推理作家協会賞受賞。ほかの著作に「狐闇」「共犯マジック」など多数。

(他の紹介)内容紹介 忠臣蔵に影響を与えた古典の名作。丸谷才一氏は、曽我物語がなければ忠臣蔵は無かったのではないか、と論じたが、雄大な富士の裾野を舞台にした十郎・五郎の孝子譚は、まさに国民文学の名に恥じない。本書は現存最古の最善本を翻刻し、頭註には最新の研究成果並びに参照すべき本文の異同を全諸本より掲げ、鑑賞・読解に至便のものとした。我が国の古典に流れる人間存在に対する奥深いところでの眼差しと慈しみの心を是非とも味読していただきたい。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。