検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たわし おひさまのほん

著者名 井上 洋介/作
著者名ヨミ イノウエ ヨウスケ
出版者 小学館
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220641831児童図書E/いの/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221600990児童図書E901/イノ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
796.04 796.04
アジア-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120003911
書誌種別 図書(児童)
著者名 井上 洋介/作
著者名ヨミ イノウエ ヨウスケ
出版者 小学館
出版年月 2001.11
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-09-727437-6
分類記号 E
タイトル たわし おひさまのほん
書名ヨミ タワシ
内容紹介 「さむくなってきたので ぼく たわしを かわなくっちゃ」という一言から始まる不思議なお話。大かたつむり、大がえるのバスなど次々に現れるへんてこな動物たちも楽しい。リズムのある言葉とダイナミックな絵が魅力。
著者紹介 1931年東京生まれ。絵本に「まがればまがりみち」「しわしわしわ…」、画集に「電車画府」「東京百画府」などがある。

(他の紹介)内容紹介 本書に記録されている第五回のシンポジウムでは、危機の真っただ中にあったアジア経済の諸問題を多角的に分析して解決策などを論議し合いました。金融・通貨制度の改善などアジア経済が再生のためにやらなければならない問題点などが明快になり、その後の各国の経済再建政策の立案に側面から寄与するものになりました。
(他の紹介)目次 基調講演 アジアの団結強化を
全体会議 アジアの新しい道を求めて
分科会(アジアにおける通貨・金融制度・経済構造改革の展望と課題
アジア経済安定化への域内外の取り組み
アジア経済再建への日本の役割)
基調講演 米日の協力で再び成長路線に
分科会(アジアにおける産業構造の急激な変化と企業経営のあり方
アジアの産業発展と環境技術協力
アジア経済再活性化への経済・社会インフラ整備プログラム)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。