検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性狂言師でござる

著者名 和泉 淳子/著
著者名ヨミ イズミ ジュンコ
出版者 広済堂出版
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214483503一般図書773.9/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
773.9 773.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810445142
書誌種別 図書(和書)
著者名 和泉 淳子/著   三宅 藤九郎/著
著者名ヨミ イズミ ジュンコ ミヤケ トウクロウ
出版者 広済堂出版
出版年月 1999.5
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-331-50684-3
分類記号 773.9
タイトル 女性狂言師でござる
書名ヨミ ジョセイ キョウゲンシ デ ゴザル
内容紹介 プロの女性狂言師、「史上初」の和泉淳子とその妹・十世三宅藤九郎(和泉祥子)の誕生から10年。狂言の魅力、父から受け継いだこと、二足の草鞋の楽しいはき方、一家が作り出してきたもの、今までの歩みなどを姉妹が語る。
著者紹介 1969年生まれ。狂言師。和泉流十九世宗家和泉元秀の長女。女性狂言師協会代表。

(他の紹介)内容紹介 さても、さても面白いことじゃ。女性には、“生み出す力”が備わっています。しかし、女性狂言師は、先代十九世宗家が生み出し、日本に残した宝です。これからこの二人が、様々な物事を生み出し、残していくと思います。その第一歩ともいうべきこの一冊には、そんな女性狂言師の誕生の瞬間が描かれています。
(他の紹介)目次 第1章 誰でも狂言師になれる
第2章 “女人禁制”はない
第3章 ヨチヨチ歩きから
第4章 師匠・父の死
第5章 母の信念、岩をも通す
第6章 どこまでも続く二足の草鞋
第7章 笑いは世界共通語
第8章 夢は無限に


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。