検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

芝居の道 文学座とともに六十年

著者名 戌井 市郎/著
著者名ヨミ イヌイ イチロウ
出版者 芸団協出版部
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214483511一般図書775.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
775.1 775.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810445833
書誌種別 図書(和書)
著者名 戌井 市郎/著
著者名ヨミ イヌイ イチロウ
出版者 芸団協出版部
出版年月 1999.5
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-931276-39-3
分類記号 775.1
タイトル 芝居の道 文学座とともに六十年
書名ヨミ シバイ ノ ミチ
副書名 文学座とともに六十年
副書名ヨミ ブンガクザ ト トモ ニ ロクジュウネン
内容紹介 杉村春子、太地喜和子の息づかいが聞こえる。久保田万太郎、岩田豊雄ら名演出家がよみがえる。劇団文芸座の最後の創立メンバーとなった著者が、舞台をめぐる熱い思いを綴った、文芸座のプライベート・ヒストリー。
著者紹介 1916年京都府生まれ。創作座の研究生を経て、文学座に入座。舞台監督として活躍し、現在は文学座取締役会長。
件名1 文学座

(他の紹介)内容紹介 杉村春子の、太地喜和子の息づかいが聞こえる。久保田万太郎、岩田豊雄、岸田国士ら名演出家がよみがえる。杉村、三津田なきいま、最後の創立メンバーとなった著者だからこそ書ける劇団文学座のプライベート・ヒストリー。
(他の紹介)目次 杉村春子のこと
芝居との因縁
文学座と私
三幹事とその演出
中国へ、北朝鮮へ
二十六年目の亀裂
杉村春子とともに


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。