検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語会話表現法とプレゼンテーション

著者名 古閑 博美/著
著者名ヨミ コガ ヒロミ
出版者 学文社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213374646一般図書809.4/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
809.2 809.2
話しかた コミュニケーション プレゼンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810445854
書誌種別 図書(和書)
著者名 古閑 博美/著   倉田 安里/著   金子 章予/著
著者名ヨミ コガ ヒロミ クラタ アンリ カネコ アキヨ
出版者 学文社
出版年月 1999.4
ページ数 212p
大きさ 21cm
ISBN 4-7620-0867-2
分類記号 809.2
タイトル 日本語会話表現法とプレゼンテーション
書名ヨミ ニホンゴ カイワ ヒョウゲンホウ ト プレゼンテーション
内容紹介 コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力のある人材が、社会では求められてる。その基礎となる日本語会話の能力を向上させ、プレゼンテーション能力を伸ばす方法を詳述する。
件名1 話しかた
件名2 コミュニケーション
件名3 プレゼンテーション

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本語会話表現とプレゼンテーションの能力を高めるためのテキストとして企画したものである。本テキストの特徴は、まず基礎となる日本語会話の能力を向上させ、そのうえでプレゼンテーション能力の向上を目指すことを主眼として内容が構成されていることである。身体を言語的・非言語的表現主体と理解し、能力と可能性の宝庫である自己を積極的に用いることをうながすものである。
(他の紹介)目次 第1部 日本語会話表現法(社会生活と適切な会話
敬語表現
さまざまな状況での会話
人間関係を円滑にするために)
第2部 プレゼンテーション(プレゼンテーションの本質
プレゼンテーションの意義
プレゼンテーションとコミュニケーション
プレゼンテーションの実際
プレゼンテーションにおける提示情報)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。