検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きて死ぬことのヒント 小学館文庫

著者名 立川 昭二/著
著者名ヨミ タツカワ ショウジ
出版者 小学館
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214493213一般図書B281//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立川 昭二
1999
281.04 281.04
伝記-日本 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810447627
書誌種別 図書(和書)
著者名 立川 昭二/著
著者名ヨミ タツカワ ショウジ
出版者 小学館
出版年月 1999.7
ページ数 249p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-416801-X
分類記号 281.04
タイトル 生きて死ぬことのヒント 小学館文庫
書名ヨミ イキテ シヌ コト ノ ヒント
件名1 伝記-日本
件名2 生と死

(他の紹介)内容紹介 「では急ぎますから」という遺書を残して、愛する島村抱月のもとに旅だった松井須磨子。たとえ一年早く死んでも著述を完成させたいと、医療を拒否し続け、毅然として死んでいった森鴎外。強く生きた明治人の姿が見える一方、「けふからは日本の雁ぞ楽に寝よ」の一茶の句を地でいくように、楽に生き、楽に死んだ江戸人。彼ら先人はみな、個性的に生き、個性的に死んでいった。本書は尊厳死や安楽死など、医療が抱える今日的問題を織りまぜながら、著者の奥深い考察により、先人の生き方、死に方をあぶり出す。競争社会、管理社会にあがく現代人へ、先人からのメッセージ。
(他の紹介)目次 井原西鶴
貝原益軒
杉田玄白
神沢杜口
与謝蕪村
千代女
小林一茶
良寛
渡辺崋山
滝沢馬琴〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。