検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

池上彰が聞く韓国のホンネ

著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112164488一般図書302//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村山 早紀 鬼藤 あかね
2018
596.04 596.04
医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111215086
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.4
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-251605-3
分類記号 302.21
タイトル 池上彰が聞く韓国のホンネ
書名ヨミ イケガミ アキラ ガ キク カンコク ノ ホンネ
内容紹介 日韓はなぜこじれてしまったのか。北朝鮮やアメリカとの関係、徴用工問題、北朝鮮と韓国の歴史、韓国の学歴社会や格差の実情などについて、現地取材を重ねた池上彰がわかりやすく解説する。『朝日新聞』掲載を書籍化。
著者紹介 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NHK報道局社会部記者などを経て、2005年にNHKを退職。フリージャーナリスト。名城大学教授。東京工業大学特命教授。
件名1 韓国

(他の紹介)内容紹介 今こそ患者=消費者重視の姿勢が求められる。患者が一番知りたいのは自分の病気が今後どうなるか、それに対する医者の判断である。患者の身体、生命、プライバシーを担保にとっている医者は、いかにも医療が全能の力を持っているように振舞う。その傲慢な態度が多くの人を苦しめる結果になってしまう。「治るものは治る。治らないものは治らない」。医者は医療サービスの原点に立ち戻れ!『医者のホンネ』の著者が贈る薬より効く辛口の処方箋。
(他の紹介)目次 上手な医者を見分ける方法
医学教育の根本からやり直せ
予後についての話
医者の傲慢さはどこから来るか
医療よりも看護・介護の時代
不眠症の話
間違いだらけの成人病
ホテルと病院、この似て非なるもの
欝の話
医学の神話に振りまわされるな〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。