検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

猫づくし日本史

著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911440584一般図書645.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武光 誠
2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111011907
書誌種別 図書(和書)
著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.2
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-22694-1
分類記号 645.7
タイトル 猫づくし日本史
書名ヨミ ネコズクシ ニホンシ
内容紹介 平安貴族は猫を綱につないで飼った? 貴族の位をもつ猫がいた? 井伊直虎の子孫を救った猫とは? 短い尾の猫は江戸時代にふえた? 遣唐船に乗って中国からやってきた猫と日本人との付き合いを、ビジュアル満載で解説する。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学人文系大学院国史学科博士課程修了。明治学院大学教授。文学博士。専攻は日本古代史・歴史哲学。著書に「歴史書「古事記」全訳」「渡来人とは何者だったか」など。
件名1 ねこ(猫)-歴史
件名2 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 蝦夷地はなぜ「北海道」になったのか。幕末の激動の時代にただひとりアイヌの人々を敬愛し、アイヌの惨状に心痛した北方探検家・松浦武四郎の激動の生涯を描く著者渾身の歴史小説。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。