検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

分配の経済学

著者名 石川 経夫/著
著者名ヨミ イシカワ ツネオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214510685一般図書331.8/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
331.85 331.85
所得分配

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810449918
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 経夫/著
著者名ヨミ イシカワ ツネオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.6
ページ数 436p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-040166-1
分類記号 331.85
タイトル 分配の経済学
書名ヨミ ブンパイ ノ ケイザイガク
内容紹介 所得や富の分配の問題を、積極的に専門分野として取り上げることを提唱してきた著者による論文を集成する。「所得分配とマクロ経済」「富の形成をめぐって」「労働過程分析」「ゆたかな生活を求めて」の4部構成。
著者紹介 1947〜98年。神奈川県生まれ。東京大学経済学部卒業。ハーバード大学助教授、東京大学経済学部・大学院経済学研究科教授を務めた。著書に「所得と富」など。
件名1 所得分配

(他の紹介)内容紹介 豊かさの“質”を問う「所得分配理論」のフロンティア。学生・研究者の必読文献。
(他の紹介)目次 第1部 所得分配とマクロ経済(現代資本主義経済の基本的動態類型―1つの巨視的分析
労働組合制約下の資本蓄積と所得分配
人的投資の費用概念と国民所得計算
企業貯蓄・金融市場と巨視的分配)
第2部 富の形成をめぐって(家計貯蓄の構造要因と金融税制
高齢者世帯の就業行動と貯蓄行動
家計の富と企業の富―日本における富の集中をめぐって)
第3部 労働過程分析(Entry Job CompetitionモデルとEntry Job Rationingモデル―所得分配理論の再構築をめざして
労働意欲の決定因としてのエミュレーション効果について
製造業下請制の賃金効果
労働市場の二重構造)
第4部 ゆたかな生活を求めて(労働市場の将来像を求めて
仕事の満足度とは
社会的共通資本としての学校教育
経済の中の家族)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。