検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モーモー村のおくりもの 文研ブックランド

著者名 堀米 薫/作
著者名ヨミ ホリゴメ カオル
出版者 文研出版
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121131338児童図書913/ほり/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220869069児童図書/ほり/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320805633児童図書/ほ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420840290児童図書/ほり/開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 保塚0520818543児童図書/ほ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0620776963児童図書91/ホ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720781160児童図書913.6/ほり/開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820820389児童図書/ほ/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920588365児童図書913.6/ほり/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020652853児童図書913.6/ほり/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120528391児童図書/ほ/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320612326児童図書/ホリ/開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520355296児童図書913.6/ほり/開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620353142児童図書/ほり/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
549.8 549.8
半導体 集積回路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110419040
書誌種別 図書(児童)
著者名 堀米 薫/作   岡本 順/絵
著者名ヨミ ホリゴメ カオル オカモト ジュン
出版者 文研出版
出版年月 2014.12
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-82231-3
分類記号 913.6
タイトル モーモー村のおくりもの 文研ブックランド
書名ヨミ モーモームラ ノ オクリモノ
内容紹介 人より牛の数が多い「モーモー村」に、ママをなくした美咲がやってきた。自信をうしない、さびしさをかかえた美咲の心を、モーモー村のやさしい風がつつみこみ…。『ちゃぐりん』掲載に加筆し書籍化。
著者紹介 1958年福島県生まれ。岩手大学大学院農学研究科修了。日本児童文芸家協会会員。「チョコレートと青い空」で第41回日本児童文芸家協会新人賞受賞。他の著書に「林業少年」など。

(他の紹介)内容紹介 20世紀の100年を顧みると、その最大の特徴は自然世界の根源的な実在である電子の性質を活用するさまざまな装置が社会を大きく変えたことであろう。それは真空管の発明に始まり、やがてトランジスタの発明、その延長線としての集積回路の発明と進歩が情報機械と呼ばれる新しい機械を次々と誕生させ、人々のライフスタイルをも変えるに至ったと同時に、ほとんどすべての固有機械の姿をも大きく変貌させたのである。本書は、このような電子の舞台がどのように展開されてきたかを顧みながらさまざまな舞台のからくりと、その身近かな用途をできるだけわかりやすく解説するとともにこれからの展望をも試みている。
(他の紹介)目次 第1章 電子の世紀、電子デバイスの誕生
第2章 半導体という肥沃な基盤
第3章 身近なダイオードの世界
第4章 接合型トランジスタの世界―50年の伝統を継承
第5章 古いアイディア、新しいデバイス―電界効果型トランジスタ(FET)の世界
第6章 もっと広い世界へ―集積回路への展開
第7章 AVの主役―アナログICの世界
第8章 スイッチの大集合―ディジタルICの世界
第9章 機械の進化を推進するシステムLSI
第10章 電子デバイスの将来展望


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。