検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地獄の季節 岩波文庫 32-552-1 改版

著者名 ランボオ/作
著者名ヨミ ランボオ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112342035一般図書B951//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
石炭-炭鉱 鉱山労働

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111349791
書誌種別 図書(和書)
著者名 ランボオ/作   小林 秀雄/訳
著者名ヨミ ランボオ コバヤシ ヒデオ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.4
ページ数 148p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-325521-6
分類記号 951.6
タイトル 地獄の季節 岩波文庫 32-552-1 改版
書名ヨミ ジゴク ノ キセツ

(他の紹介)内容紹介 日本近代化のエネルギー源であり、戦後の急速な経済復興を支えてきた石炭産業。その光と影、そこでのさまざまな想いを、筑豊に生きた庶民が綴る。
(他の紹介)目次 筑豊とダアちゃん
炭坑と戦争体験
私の戦中、戦後と炭坑の火が消えるまで
炭坑に生きる
ボタ山は知っている
炭坑の暮らし
筑豊富士
私と朝鮮人炭坑労働者
愛と貧しさよりの遺産
十四歳の炭坑労働〔ほか〕


内容細目

1 地獄の季節   5-61
2 飾画   63-142

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。