検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ねこのごんごん こどものとも 229号

著者名 大道 あや/さく/え
出版者 福音館書店
出版年月 1975.04.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220647950児童図書E901/コト/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 菊次郎
1971
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810798433
書誌種別 図書(児童)
著者名 大道 あや/さく/え
出版者 福音館書店
出版年月 1975.04.01
ページ数 31P
大きさ 19×27cm
分類記号 E
タイトル ねこのごんごん こどものとも 229号
書名ヨミ ネコ ノ ゴンゴン

(他の紹介)内容紹介 早朝のニュース番組『おはよう日本』を担当していたころ、番組の最後に必ず、「きょうも一日お元気でお過ごしください」と言うようにしていた。視聴者に向けての一言であると同時に、超早起き生活の自分への鼓舞の一言でもあった。「あの一言で、きょうも一日元気でガンバロー」という気持ちになれるというお便りを載いたことがある。何げない一言のつもりだったのに、こういうお便りはうれしかった。僕自身も、『おはよう日本』のインタビューをはじめ、これまで出会った数多くの人々から、「元気」をもらってきた。元気をもらったことばには愛着がある。僕が「ことばたち」と呼ぶのは、ひとつひとつのことばに対するいとおしさからである。僕自身がもらった元気のでることばを紹介し、読者の皆さんにも「元気」のおすそ分けが出来ればと考えている。
(他の紹介)目次 小さな感動をエネルギーにしてます(木村拓哉)
喜びを倍に、悲しみを半分に(中西龍)
天気に良い悪いはない(雪山隆弘)
八十坂に百万本の蕾あり(水上勉)
いちばん仕事が出来るのは六十過ぎてから(平山郁夫)
生きているかぎり生きぬく(新藤兼人)
自分で選んで歩きだした道ですもの(杉村春子)
見て、見つめて、見極める(熊田千佳慕)
僕は気持ちが幼いんだなぁ(島田正吾)
たった一人だけ幸せに出来た(沢村貞子)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。