検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たいこたたきのパチャリントくん こどものとも 528号

著者名 長谷川 摂子/さく
著者名ヨミ ハセガワ セツコ
出版者 福音館書店
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221236860児童図書E901/コト/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊丹 敬之 青木 康晴
2010
028.09 028.09
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810498511
書誌種別 図書(児童)
著者名 長谷川 摂子/さく   スズキ コージ/え
著者名ヨミ ハセガワ セツコ スズキ コージ
出版者 福音館書店
出版年月 2000.3
ページ数 30p
大きさ 26cm
分類記号 E
タイトル たいこたたきのパチャリントくん こどものとも 528号
書名ヨミ タイコタタキ ノ パチャリント クン

(他の紹介)内容紹介 鎖国の終焉、世界史の舞台へ。日本の近代化を担った人々の生活はどのようであったか。教科書が教えてくれない日本史解読のキーワードをわかりやすく解説。日本近代史を理解するための必携入門書。
(他の紹介)目次 幕末・維新期(ペリーが日本に来たのはなぜか
ロシアとの国境はどのようにして決められたのか
日本はなぜアメリカに開国したのか ほか)
明治時代(初期議会ではどんな人が議員に選ばれ、何を議論したのか
明治後期、教育勅語と御真影は学校教育にどんな影響をあたえたか
田中正造はなぜ足尾鉱毒事件に命をかけたのか ほか)
大正時代(大正期、中等学校が全国一斉にたくさんつくられたのはなぜか
白樺派の「新しい村」は何をめざしたか
『大菩薩峠』の机龍之助はなぜヒーローになったのか ほか)
昭和時代(天皇家はどのくらい財産をもっていたのか
金融恐慌でどのような銀行が生き残ったか
金解禁をなぜ断行したのか ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。