検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/12/08 2025/12/31

書誌情報サマリ

タイトル

どうしてしんがたコロナになるの? やさしくわかるびょうきのえほん

著者名 松永 展明/監修
著者名ヨミ マツナガ ノブアキ
出版者 金の星社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111625632
書誌種別 電子書籍
著者名 松永 展明/監修   せべ まさゆき/絵   WILLこども知育研究所/編著
著者名ヨミ マツナガ ノブアキ セベ マサユキ ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ
出版者 金の星社
出版年月 2020.8
ページ数 [32p]
ISBN 4-323-03576-5
分類記号 493.87
タイトル どうしてしんがたコロナになるの? やさしくわかるびょうきのえほん
書名ヨミ ドウシテ シンガタ コロナ ニ ナルノ
内容紹介 人間の体の中に忍び込んで仲間を増やし、悪さをする新型コロナウイルス。うつらないため、うつさないため、どんなことに気をつけたらいい? 未知の感染症を理解し予防策を身につけられる絵本。
件名1 新型コロナウイルス感染症

(他の紹介)内容紹介 バブル期だから実現した衝撃的建築50選。「今こそじっくり見たい」熱いエールを受けて新装!
(他の紹介)目次 対談 隈研吾氏×磯達雄氏「社会との格闘が生んだ緊張感。これほど面白い時代はない」ポストモダンを輝かせた建築家10選
1 模索期 1975‐1982(懐霄館(親和銀行本店第3次増改築コンピュータ棟)(1975)白井晟一研究所―世界の終わりにたたずむ塔
別子銅山記念館(1975)日建設計―ただの背景にあらず
今帰仁村中央公民館(1975)象設計集団―単純にして豊潤 ほか)
2 隆盛期 1983‐1989(つくばセンタービル(1983)磯崎新アトリエ―ノリツッコミの極意
直島町役場(1983)石井和紘建築研究所―モザイク・ニッポン
伊豆の長八美術館(1984)石山修武+ダムダン空間工作所―偉大なるアマチュア ほか)
3 爛熟期 1990‐1995(青山製図専門学校1号館(1990)渡辺誠/アーキテクツオフィス―ガンダム渋谷に立つ
ジュールA(1990)鈴木エドワード建築設計事務所―「一発芸」と侮るなかれ
東京都庁舎(1991)丹下健三・都市・建築設計研究所―増殖し巨大化するパターン ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。