検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知的障害者の人権 AKASHI人権ブックス 8

著者名 松友 了/編著
著者名ヨミ マツトモ リョウ
出版者 明石書店
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214593558一般図書369.2/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
596.63 596.63
パン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810452290
書誌種別 図書(和書)
著者名 松友 了/編著
著者名ヨミ マツトモ リョウ
出版者 明石書店
出版年月 1999.7
ページ数 257p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-1186-3
分類記号 369.28
タイトル 知的障害者の人権 AKASHI人権ブックス 8
書名ヨミ チテキ ショウガイシャ ノ ジンケン
内容紹介 社会福祉制度が大きく変わろうとしている今、障害者に対する認識の転換を大前提とし、欧米先進諸国で基本理念となっている「インクルーション」に基づいた社会福祉や、障害者の人権の考え方を提示する。
著者紹介 1947年生まれ。社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会常務理事。著書に「父は吠える」「てんかんの子と生きる」
件名1 知的障害者福祉
件名2 人権擁護

(他の紹介)内容紹介 本書は、知的障害のある人について、人権の視点から多くの執筆者を得て刊行したものである。
(他の紹介)目次 第1章 知的障害者の人権―問題の整理と基本的視点
第2章 出生前診断・選択的中絶をめぐるダブルスタンダードと胎児情報へのアクセス権
第3章 虐待からの解放―知的障害者虐待事件の“現場”は私たちに何を問うているか
第4章 正当な裁判を受ける権利
第5章 性の権利と性をめぐる諸問題
第6章 動き出した本人活動
第7章 雇用差別と人権侵害を考える
第8章 安心した生活を送るために


内容細目

1 知的障害者の人権   13-38
松友 了/著
2 出生前診断・選択的中絶をめぐるダブルスタンダードと胎児情報へのアクセス権   39-66
玉井 真理子/著
3 虐待からの解放   67-96
副島 洋明/著
4 正当な裁判を受ける権利   97-122
長谷川 泰造/著
5 性の権利と性をめぐる諸問題   123-146
河東田 博/著
6 動き出した本人活動   147-190
花崎 三千子/著
7 雇用差別と人権侵害を考える   191-228
関 宏之/著
8 安心した生活を送るために   229-255
清水 圭子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。