検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代の交通と交通労働

著者名 下山 房雄/編著者代表
著者名ヨミ シモヤマ フサオ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214354803一般図書680.4/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
611.9 611.9
農村 女性問題 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810467615
書誌種別 図書(和書)
著者名 下山 房雄/編著者代表
著者名ヨミ シモヤマ フサオ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1999.1
ページ数 287p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-01742-0
分類記号 680.4
タイトル 現代の交通と交通労働
書名ヨミ ゲンダイ ノ コウツウ ト コウツウ ロウドウ
内容紹介 1.自動車文明と生活文化 2.交通用役の特質と交通労働の価値 3.第三セクター鉄道と過疎地域の再生 4.初期イギリス鉄道労務管理と会計 5.タクシー事業における労働と管理 ほか4章
件名1 交通
件名2 労働

(他の紹介)内容紹介 女性の地位途上国日本にあって、差別や不平等に泣く村の女たち。いまこそ、自立に向けて社会への窓を開ける時ではないか。
(他の紹介)目次 1 ルポ相続(尽くしても―結局、嫁なんてかやの外
報われぬ日々―夫先立ち、舅の介護十年
本家つぶし―弟は母を囲い込んだ ほか)
2 サンドイッチ世代(辛抱は当然―実の娘を追いつめた私
パンツ戦争―「私に洗わせて」と姑
身内の重圧―他人にはこんなに優しくなれるのに ほか)
3 男の自画像(長男という生き方―家に殉じた時、妻は別れを決断
夫婦別姓―だってこれまでの生き方なくせない
評価と報酬―農地は妻名義、人生の証明だもの ほか)
4 結縁の時代(心冷えて―家族が壊れていく
孤立無援―嫁は単なる便利屋…
逃げたくない―大きかった家族の力 ほか)


内容細目

1 自動車文明と生活文化   5-28
福留 久大/著
2 交通用役の特質と交通労働の価値   29-52
沢 喜司郎/著
3 第三セクター鉄道と過疎地域の再生   53-98
香川 正俊/著
4 初期イギリス鉄道労務管理と会計   99-116
村田 直樹/著
5 タクシー事業における労働と管理   117-146
塚本 一郎/著
6 鉄道業のリストラとILO   147-176
上村 雄一/著
7 JR駅員労働の現状と展望   177-206
山本 興治/著
8 国鉄分割・民営化の過程における国労差別の不当労働行為とその救済法理について   207-236
石井 将/著
9 JRの懲罰処分的賞与・昇給管理   237-276
下山 房雄/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。