検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親しい染付・印判の愉しみ

著者名 「銀花」編集部/編
著者名ヨミ ギンカ ヘンシュウブ
出版者 文化出版局
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910939289一般図書751//開架通常貸出在庫 
2 中央1214386870一般図書751.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
751.1 751.1
陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810453931
書誌種別 図書(和書)
著者名 「銀花」編集部/編
著者名ヨミ ギンカ ヘンシュウブ
出版者 文化出版局
出版年月 1999.9
ページ数 103p
大きさ 23cm
ISBN 4-579-20680-0
分類記号 751.1
タイトル 親しい染付・印判の愉しみ
書名ヨミ シタシイ ソメツケ インバン ノ タノシミ
内容紹介 大衆雑器の主流として、明治から昭和初期にかけて生まれた印判手。普段使いの食器として多くの人に愛されてきた印判の逸品、コレクターたちのお宝を写真で紹介。印判を扱う骨董店・骨董市の情報も掲載。
件名1 陶磁器-日本

(他の紹介)目次 暮らしの中の印判手
印判の逸品
健気な印判手
印判Q&A
印判の魅力
印判のお茶目な魅力に首っ丈
九谷青窯の印判を訪ねて
印判の模様と時代の流行
模様とりどり大皿、小皿
コレクターお宝拝見
姿さまざま、そば猪口
ためつすがめつ印判手
印判を探しに骨董市へ
印判を訪ねて骨董店へ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。