検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵画に焦がれた写真 日本写真史におけるピクトリアリズムの成立

著者名 打林 俊/著
著者名ヨミ ウチバヤシ シュン
出版者 森話社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217010469一般図書740.2/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110451777
書誌種別 図書(和書)
著者名 打林 俊/著
著者名ヨミ ウチバヤシ シュン
出版者 森話社
出版年月 2015.3
ページ数 366p
大きさ 22cm
ISBN 4-86405-076-0
分類記号 740.21
タイトル 絵画に焦がれた写真 日本写真史におけるピクトリアリズムの成立
書名ヨミ カイガ ニ コガレタ シャシン
副書名 日本写真史におけるピクトリアリズムの成立
副書名ヨミ ニホン シャシンシ ニ オケル ピクトリアリズム ノ セイリツ
内容紹介 幕末に渡来した写真。絵画的な画面構成によって、美術としての写真表現に挑んだピクトリアリズムの動向を、近代日本美術や展覧会制度との関係から読み解き、モダニズム写真へと至る「写真芸術」の誕生を描きだす。
件名1 写真-日本

(他の紹介)内容紹介 池上流女性で読み解く、新しい現代の読み解き方!文章力向上に役立つレポート講評も収録。
(他の紹介)目次 第1章 アウンサンスーチー―政治家
第2章 アニータ・ロディック―女性実業家
第3章 マザー・テレサ―カトリック教会修道女
第4章 ベティ・フリーダン―女性解放運動家
第5章 マーガレット・サッチャー―元英国首相
第6章 フローレンス・ナイチンゲール―看護教育学者
第7章 マリー・キュリー―物理学者・化学者
第8章 緒方貞子―元国連難民高等弁務官
第9章 ワンガリ・マータイ―環境保護活動家
第10章 ベアテ・シロタ・ゴードン―元GHQ職員
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年長野県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、73年にNHKに入局。記者やキャスターを歴任し、2005年に退職。以後、フリージャーナリストとして多方面で活躍中。2012年より東京工業大学リベラルアーツセンター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。