検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゲーム 東京大学公開講座 69 駆け引きの世界

出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214598938一般図書041/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
ゲーム理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810455045
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京大学出版会
出版年月 1999.9
ページ数 304p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-003099-X
分類記号 417.2
タイトル ゲーム 東京大学公開講座 69 駆け引きの世界
書名ヨミ ゲーム
副書名 駆け引きの世界
副書名ヨミ カケヒキ ノ セカイ
内容紹介 ゲームをテーマに、その中でも特に駆け引きの世界を扱う。テレビゲームはもちろん、恋の駆け引きから、政治・経済におけるゲーム、あるいは生体の免疫に関する最新のゲーム研究までを紹介する。
件名1 ゲーム理論

(他の紹介)目次 恋は駆け引き―身近なゲーム理論
企業戦略・契約・通商交渉―経済問題におけるゲーム
政治および行政におけるゲーム―政党間および省庁間の交渉と調整
ゲームの社会心理―さまざまな人間関係
ゲームでみる生命の複雑さの理論
マネーゲームとサッカー―計算機の中の多人数ゲーム
機械と人との駆け引き―都会人の孤独と「たまごっち」型携帯情報端末による癒し
スポーツの作戦―野球とバスケットボール
ゲームとロボットの進化
免疫の仕組み―生体はエイズといかに闘うか


内容細目

1 恋は駆け引き   1-24
松井 彰彦/著
2 企業戦略・契約・通商交渉   25-48
柳川 範之/著
3 政治および行政におけるゲーム   49-76
田辺 国昭/著
4 ゲームの社会心理   77-104
藪内 稔/著
5 ゲームでみる生命の複雑さの理論   105-144
池上 高志/著
6 マネーゲームとサッカー   145-172
大勝 孝司/著
7 機械と人との駆け引き   173-202
新 誠一/著
8 スポーツの作戦   203-220
平野 裕一/著
9 ゲームとロボットの進化   221-256
稲葉 雅幸/著
10 免疫の仕組み   257-299
森本 幾夫/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。