検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万葉集ハンドブック

著者名 多田 一臣/編
著者名ヨミ タダ カズオミ
出版者 三省堂
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211150651一般図書911.1//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411036056一般図書911.1//閉架書庫通常貸出在庫 
3 花畑0710890690一般図書911.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810455257
書誌種別 図書(和書)
著者名 多田 一臣/編
著者名ヨミ タダ カズオミ
出版者 三省堂
出版年月 1999.10
ページ数 280p
大きさ 21cm
ISBN 4-385-41038-0
分類記号 911.123
タイトル 万葉集ハンドブック
書名ヨミ マンヨウシュウ ハンドブック
内容紹介 万葉集の成立と内容、秀歌、万葉人の暮らし、万葉集の表現と用語など、万葉集の全容をひとわたり紹介するハンドブック。万葉文学地図、伝存する写本と代表的な注釈書、万葉集年表も収録する。
著者紹介 1949年北海道生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、千葉大学文学部助教授。日本古代文学、日本古代文化論専攻。著書に「古代文学表現史論」「大伴家持」「万葉歌の表現」ほかがある。
件名1 万葉集-便覧

(他の紹介)目次 第1部 『万葉集』への招待(『万葉集』の魅力
『万葉集』の成立と内容)
第2部 万葉秀歌(第一期の和歌
第二期の和歌
第三期の和歌
第四期の和歌
作者未詳歌
東歌・防人歌)
第3部 万葉人の暮し(万葉人の自然観
万葉人の恋愛生活
年中行事と生活儀礼
官僚制度のしくみ
度量衡・時刻・暦法)
第4部 『万葉集』の表現と用語(『万葉集』の表現技法
『万葉集』の表記と文学
『万葉集』と中国文学
『万葉集』の用語)
第5部 『万葉集』の歌ことば
第6部 『万葉集』の主要歌人
『万葉集』年表
見出し項目索引
引用和歌索引


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。