検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古事記・日本書紀を知る事典

著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 東京堂出版
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214394593一般図書210.3/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武光 誠
1999
210.3 210.3
古事記 日本書紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810456261
書誌種別 図書(和書)
著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 東京堂出版
出版年月 1999.9
ページ数 336p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-10526-6
分類記号 210.3
タイトル 古事記・日本書紀を知る事典
書名ヨミ コジキ ニホン ショキ オ シル ジテン
内容紹介 記紀には因幡の白兎や海彦山彦などの親しまれた物語もあるが、難解な日本語で記され、史実と伝説の区別もつけにくい。新しい視点から記紀を読み解いた、ユニークな古代史の入門書。
著者紹介 1950年山口県生まれ。東京大学大学院修了。明治学院大学助教授。日本古代史・思想史専攻。著書に「邪馬台国を知る事典」ほか。
件名1 古事記
件名2 日本書紀

(他の紹介)内容紹介 『古事記』『日本書紀』を読みとく事典。最初に「『古事記』『日本書紀』が描く歴史」として、それらの内容を紹介し、次に「『古事記』『日本書紀』の基礎知識」として、この二つの古典がつくられたいきさつや、そこの文章のよみ方を解説した。最後に「『古事記』『日本書紀』からわかること」として、他の部分で触れられなかった古代の外交、文化などについての考証を記した。索引付き。
(他の紹介)目次 『古事記』『日本書紀』が描く歴史(神々の物語
天岩戸と国作り
国譲りの使者たち ほか)
『古事記』『日本書紀』の基礎知識(古代の歴史書づくりの流れ
聖徳太子作製の歴史書
『古事記』『日本書紀』と天武天皇 ほか)
『古事記』『日本書紀』からわかること(『古事記』『日本書紀』にみられる騎馬民族的要素―日本神話の特性(1)
『古事記』『日本書紀』にみられる南方的要素―日本神話の特性(2)
世界の神話の中での日本神話―日本神話の特性(3) ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。