検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦場の軍法会議 新潮文庫 え-20-8 日本兵はなぜ処刑されたのか

著者名 NHKスペシャル取材班/著
著者名ヨミ エヌエイチケー スペシャル シュザイハン
出版者 新潮社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511589053一般図書393//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
災害予防 地域社会 社会福祉-神戸市 阪神・淡路大震災(1995)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110583761
書誌種別 図書(和書)
著者名 NHKスペシャル取材班/著   北 博昭/著
著者名ヨミ エヌエイチケー スペシャル シュザイハン キタ ヒロアキ
出版者 新潮社
出版年月 2016.8
ページ数 333p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-128378-4
分類記号 393.3
タイトル 戦場の軍法会議 新潮文庫 え-20-8 日本兵はなぜ処刑されたのか
書名ヨミ センジョウ ノ グンポウ カイギ
副書名 日本兵はなぜ処刑されたのか
副書名ヨミ ニホンヘイ ワ ナゼ ショケイ サレタ ノカ
内容紹介 太平洋戦争末期、激戦地フィリピンで行われた日本兵の不当処刑。元法務官が戦後に語った証言テープほか未公開資料と軍関係者への取材から、軍法会議の詳細、法務官・遺族たちの戦後を描き出す。
件名1 軍法会議

(他の紹介)内容紹介 1995年の阪神・淡路大震災発生時、各自治体では震度5程度を想定したマニュアルしかなく、震度7直下型の大地震に有効な対応はできなかった。まして一般市民は大地震には全くの無防備の状態であった。巨大地震による大災害に対する危機対策は自治体も一般市民もほとんどゼロに等しい状態であったといえよう。本書では、震災発生当時の各自治体やコミュニティにおける活動の検証をとおして危機管理の前提としてのコミュニティのあり方を提言する。あわせて少子高齢化時代における小地域社会での福祉と自主防災の統合―震災後、神戸市の提唱する防災福祉コミュニティ―の有効性について考察する。
(他の紹介)目次 序論 阪神・淡路大震災とコミュニティ
第1部 大震災にどう立ち向かったか(地域社会の危機管理―初動態勢を中心に
消防ポンプなしに猛火と戦った消防団―神戸市市街地消防団の事例
自然水利を生かして大火を防いだ消防団―西宮市消防団の事例)
第2部 神戸市におけるコミュニティ行政の発展(近隣住区の理念とまちづくり
神戸市のコミュニティ行政と地域福祉
福祉コミュニティの形成と発展―ふれあいのまちづくり
福祉コミュニティづくりの実践例)
第3部 大震災と防災福祉コミュニティ(防災コミュニティの形成と発展
防災福祉コミュニティの構想と具体化
防災福祉コミュニティの発展と課題)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。