検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブラジル社会の歴史物語

著者名 田尻 鉄也/著
著者名ヨミ タジリ テツヤ
出版者 日本マーケティング教育センター
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610415828一般図書262//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111302374
書誌種別 図書(和書)
出版者 枻出版社
出版年月 2020.3
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-7779-5877-1
分類記号 185
タイトル お寺の教科書 エイムック 4576 この一冊でお寺が丸わかり
書名ヨミ オテラ ノ キョウカショ
副書名 この一冊でお寺が丸わかり
副書名ヨミ コノ イッサツ デ オテラ ガ マルワカリ
内容紹介 お寺は日本の歴史を今に伝える貴重な空間。インドから中国、朝鮮半島、そして日本へ、お寺がどのように伝わってきたのかをはじめ、お寺の建物や庭の特徴、参拝の基本知識などを解説する。
件名1 寺院
改題・改訂等に関する情報 「知っておきたいお寺の基本」(2012年刊)の改題,加筆修正したうえ再編集

(他の紹介)内容紹介 本書は著者の、ブラジルの社会・文化の根底にあるものは、ブラジルに渡ったキリスト教と奴隷制度が形成したものであるという考えを基本にして、そのうえにブラジル農業および関連する諸テーマに関する論文・レポートを重ねあわせる形で構成。ブラジルの文化・社会への理解が得やすいように配列した。
(他の紹介)目次 第1章 ブラジル社会の歴史物語
第2章 ブラジルの農作物
第3章 農業を中心としたブラジル産業の歴史
第4章 キリスト教とブラジル
第5章 外国人移民の歴史
第6章 農協の歴史とブラジル農業の行方


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。