検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「物言う魚」たち 鰻・蛇の南島神話

著者名 後藤 明/著
著者名ヨミ ゴトウ アキラ
出版者 小学館
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213421579一般図書388/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 明
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810457134
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 明/著
著者名ヨミ ゴトウ アキラ
出版者 小学館
出版年月 1999.11
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-386039-4
分類記号 164.7
タイトル 「物言う魚」たち 鰻・蛇の南島神話
書名ヨミ モノ イウ ウオタチ
副書名 鰻・蛇の南島神話
副書名ヨミ ウナギ ヘビ ノ ナントウ シンワ
内容紹介 海との親密な付き合いの先に伝説が生まれる。かつて人は自分の運命を決める言葉を、鰻や蛇や鰐などの水棲動物に託した。海の生物をめぐる伝説・神話を広く集め、それらを読み解く。
著者紹介 1954年宮城県生まれ。東京大学大学院修了。ハワイ大学で人類学博士号取得。現在、宮城学院女子大学教授。著書に「ハワイ・南太平洋の神話」など。
件名1 神話-太平洋諸島
件名2 神話-東南アジア
件名3 動物崇拝

(他の紹介)内容紹介 本書では、東北の一地域に見られる風習が日本各地、さらに南島世界、そして東南アジアや南太平洋へも連なる広大なテーマになることを論じていく。とくに、鰻・蛇、鰐、鮫といった水棲動物ないし水に関係が深い動物をキーワードにして、海霊や水霊の信仰の系譜をたどってみる。
(他の紹介)目次 第1章 料理壺の中の鰻
第2章 洪水を起こす水霊
第3章 大地を支える神々
第4章 恋する鰻とココ椰子
第5章 人食い大蛇の服は宝の山
第6章 聖なる鰐は祖先の魂
第7章 鮫と竜をめぐる伝承
第8章 海から訪れる神の贈物
第9章 海上他界と海霊の系譜


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。