検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インド哲学思想 4 ことばの形而上学

著者名 中村 元/著
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216817609一般図書126.6/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大田 堯 尾山 宏 永原 慶二
2012
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110200717
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 元/著
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.11
ページ数 20,7,480,3,61p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-028574-2
分類記号 126.6
タイトル インド哲学思想 4 ことばの形而上学
書名ヨミ インド テツガク シソウ
内容紹介 ヴェーダーンタ哲学を文法学の基礎づけに用いた文法学者バルトリハリについて、その思想史的意義を考察する。インド哲学・仏教・比較思想の分野において膨大かつ多彩な著作群を誇る著者による、ヴェーダーンタ哲学研究の成果。
件名1 ベーダーンタ学派

(他の紹介)内容紹介 知識や先入観が何になる。無心で対象と向き合うことだ。そして、じっと待つのだ。相手が口を開いてくれるまで…。美しい「人・物・事」との出会いを心で聞き綴った“魂”の遺言。一周忌を前に、“韋駄天お正”の面目躍如の名文集31篇。
(他の紹介)目次 日記から
憶い出ふたつ
石ものぐるい
進歩?それがどうした
銀座に生き銀座に死す
虚実の皮膜に生きた一生
梅若六郎師を憶う
友枝喜久夫の『江口』
歴史は人間の学
人生の一瞬と見立てて…〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。