検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

君の鳥は歌を歌える

著者名 枡野 浩一/著
著者名ヨミ マスノ コウイチ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213423849一般図書914.6/マス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

枡野 浩一
1999
911.168 911.168

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810457426
書誌種別 図書(和書)
著者名 枡野 浩一/著
著者名ヨミ マスノ コウイチ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1999.10
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-8387-1157-3
分類記号 911.168
タイトル 君の鳥は歌を歌える
書名ヨミ キミ ノ トリ ワ ウタ オ ウタエル
内容紹介 北野武、銀色夏生、俵万智らの世界が短歌になる! 特殊歌人であり批評界のニューウェーブである著者が、映画や小説、漫画などを勝手に短歌化。名セリフ、名場面が五七五七七のリズムに乗ってよみがえる。<ソフフトカバー>
著者紹介 1968年東京都生まれ。専修大学経営学部中退。歌人、雑誌ライター、作詞家。著書に「ますの。」ほかがある。

(他の紹介)内容紹介 北野武、村上龍、銀色夏生、俵万智、南Q太、326…の世界が短歌になる?!いま話題の特殊歌人であり、批評界のニューウェーブである著者が挑む前代未聞のレビュー&エッセイ。映画や小説、漫画などを勝手に短歌化。あの名セリフ、名場面が五七五七七のリズムに乗ってよみがえる、か。
(他の紹介)目次 この名作を短歌化!Part1(名セリフが一個も出てこない名作―『キッズ・リターン』北野武
ほしいものが、ほしかったわ―『ラブ&ポップ』村上龍
この劇団を見ないと一生を棒に振る―『ドライブイン カリフォルニア』大人計画
孤独と不自由、どっちをとる?―『ストレンジ カメレオン』ザ・ピロウズ ほか)
あの頃の歌
この名作を短歌化!Part2(たけしの漫才師時代なんか知らない。―『コマネチ!』北野武
銀色夏生は男か女か。―『詩集 散リユク夕ベ』銀色夏生
銀色夏生はナンシー関である。―『詩集 散リユク夕ベ』銀色夏生
太宰、失格。―『斜陽』太宰治 ほか)
この頃の歌
この人に捧げる歌(ももこが幸せになりますように―猫と人間のさくらももこに
作務衣を着て歌が詠めるか―NHKの某プロデューサーに
内田かずひろさんが悪いんです―いっしょに雪合戦をしなかった谷中の子供たちに
「ブリグリ」なんて大嫌い―初ツアーを終えたザ・ブリリアントグリーンに ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。