検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

清水慎三著作集 戦後革新を超えて

著者名 清水 慎三/[著]
著者名ヨミ シミズ シンゾウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213423534一般図書366.6/シ/開架通常貸出在庫 
2 中央1214653394一般図書309/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
309.021 309.021
社会運動-日本 労働運動-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810457670
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 慎三/[著]   高木 郁朗/編
著者名ヨミ シミズ シンゾウ タカギ イクロウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1999.10
ページ数 440p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1093-2
分類記号 309.021
タイトル 清水慎三著作集 戦後革新を超えて
書名ヨミ シミズ シンゾウ チョサクシュウ
副書名 戦後革新を超えて
副書名ヨミ センゴ カクシン オ コエテ
内容紹介 「戦後革新」を代表する知識人の中でもとりわけ労働組合運動、社会運動、政治運動に深く関わってきた清水慎三。社会的左翼の形成を希求してやまなかった彼の著作の中から、その業績を示す論文を選択して編集する。
著者紹介 1913〜96年。岡山県生まれ。東京帝国大学経済学部卒業。元信州大学経済学部教授、日本福祉大学経済学部教授。著書に「戦後革新の半日陰」ほか。
件名1 社会運動-日本
件名2 労働運動-日本

(他の紹介)内容紹介 「戦後革新」を代表する知識人の中でもとりわけ現実に向き合い、労働組合運動、社会運動、政治運動に深く関わってきた清水慎三。社会的左翼の形成を希求してやまなかった清水が残していったメッセージとは。
(他の紹介)目次 プロローグ(救国民主連盟に関する若干の考察
森戸辰男宛書簡)
第1部 「戦後革新」の形成(『外資導入と労働組合』はしがき
経済再建会議の発足とその展望 ほか)
第2部 「戦後革新」の展開(経営参加の諸前提
『中小企業労働運動必携』第一章 ほか)
第3部 「対抗社会」の構想(転機に立つ“戦後”革新勢力
現代の革新と組織の革新 ほか)
エピローグ(『社会的左翼の可能性』終章のための覚書)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。