検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

躁うつ病の精神病理 2

著者名 宮本 忠雄/編
著者名ヨミ ミヤモト タダオ
出版者 弘文堂
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210573729一般図書493.7/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
375.32 375.32
歴史教育 教科書 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810104057
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 忠雄/編
著者名ヨミ ミヤモト タダオ
出版者 弘文堂
出版年月 1977
ページ数 347p
大きさ 22cm
分類記号 493.76
タイトル 躁うつ病の精神病理 2
書名ヨミ ソウウツビョウ ノ セイシン ビョウリ
件名1 精神医学

(他の紹介)内容紹介 前著『汚辱の近現代史』から、三年。日本の歴史教育をめぐる動向は大きく変化した。しかし、それは教育界の外の動きにすぎない。歴史教育の現場はほとんど変わっていないのだ。本書は「呪縛」をキーワードにして、この二年間に、私が関わってきた歴史認識と教育をめぐる闘いの足跡をまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1章 歴史教科書の呪縛(歴史教科書を格付けする
全国一万四千の教育委員よ、目を覚ませ!
教科書採択で「学校票」制度を全廃せよ ほか)
第2章 「自罰史観」の呪縛(「東京都平和祈念館」への異議申し立て
「東京都平和祈念館」の密室行政を許すな
東京大空襲を正当化する「平和祈念館」の非常識 ほか)
第3章 歴史の呪縛を解く旅(東南アジアと日本の歴史をさぐる旅
太平洋の親日国・パラオ共和国を訪ねて
パラオの歴史教科書を読む)


内容細目

1 躁うつ病者の妄想的ディスクール
宮本 忠雄/著
2 二大精神病の比較妄想論
内沼 幸雄/著
3 「逃避型抑うつ」について
広瀬 徹也/著
4 躁うつ病の慢性化
飯田 真/ほか著
5 ティーンエイジャーのうつ病
笠原 嘉/著 大井 正巳/著
6 初年期・老年期のうつ病
大森 健一/著
7 うつ病における恥と罪
平山 正実/著
8 比較文化精神医学からみたうつ病
近藤 喬一/著
9 精神分析からみたうつ病
小此木 啓吾/著
10 犯罪精神医学からみた躁うつ病
中田 修/著
11 生物学的見地からみた躁うつ病
高橋 良/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。