検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アトピー性皮膚炎を治す 正しい理解と治療法

著者名 青木 敏之/著
著者名ヨミ アオキ トシユキ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214662908一般図書494.8/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
494.8 494.8
アトピー性皮膚炎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810458885
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 敏之/著
著者名ヨミ アオキ トシユキ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.11
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-98164-7
分類記号 494.8
タイトル アトピー性皮膚炎を治す 正しい理解と治療法
書名ヨミ アトピーセイ ヒフエン オ ナオス
副書名 正しい理解と治療法
副書名ヨミ タダシイ リカイ ト チリョウホウ
内容紹介 搔かない、搔かせないという痒み対策と、細菌は洗い流すか殺すという黄色ブドウ球菌対策をアトピー性皮膚炎の治療の柱とし、「治療を成功させる10か条」をまとめる。
著者紹介 1935年大阪府生まれ。大阪大学医学部卒業。大阪府立羽曳野病院等を経て、99年皮膚科アレルギー科クリニックかゆみ研究所開設。
件名1 アトピー性皮膚炎

(他の紹介)内容紹介 正しい治療を求めて30年。痒いところに手が届く名医の解説。
(他の紹介)目次 第1部 アトピー性皮膚炎とはどんな病気か?(アトピー性皮膚炎の診断基準
アトピー性皮膚炎は痒みの病気
アトピー性皮膚炎の皮膚症状
アトピー性皮膚炎と年齢
アトピー性皮膚炎と免疫異常
アトピー性皮膚炎の原因
アトピー性皮膚炎と黄色ブドウ球菌
検査は何のためにするのか)
第2部 アトピー性皮膚炎の治療法(知療の組立て
年齢に応じた治療法
発疹部位別の刺激対策
黄色ブドウ球菌対策
アレルギー対策
痒み対策
炎症の治療
皮膚症状に応じた治療
特殊な治療
治療におけるコストパフォーマンス)
第3部 病気の経過と日常生活(変化の種類
悪化時の皮疹の広がり方
心の問題
脱ステロイドについて
治療中の出来事
生活環境を整える)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。