検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

木の実を飾る

著者名 酒井 英子/著
著者名ヨミ サカイ エイコ
出版者 文化出版局
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1010905055一般図書793//開架通常貸出在庫 
2 中央1213431305一般図書594.9/フ緑/閉架書庫通常貸出在庫 
3 中央1215164847一般図書Y510//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
594.8 594.8
造花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810458925
書誌種別 図書(和書)
著者名 酒井 英子/著
著者名ヨミ サカイ エイコ
出版者 文化出版局
出版年月 1999.11
ページ数 79p
大きさ 25cm
ISBN 4-579-20701-7
分類記号 594.8
タイトル 木の実を飾る
書名ヨミ キノミ オ カザル
内容紹介 木の実のクランツを添えたプランター、レモングラスとラベンダーの敷物、野原の香るリース…。木の実のぬくもりや自然な色合いをいかした、様々なクラフトを紹介する。
著者紹介 1949年東京都生まれ。ドイツにてザルツブルガーアート、木の実のクラフトの基礎を修得。帰国後、創作活動を続けるかたわら、「ザルツブルクの花の会」を主宰。
件名1 造花

(他の紹介)内容紹介 日本の四季の自然には、たくさんの素材があふれています。野や山を歩き、さまざまな自然と出会い、その巧みな造形に接したときの驚きと感動は、深く心の中に刻まれています。木の実をはじめ、私たちの身近にある、見過ごしてしまいそうな素材を生かし、何かしらの形にとどめたい、何かを作りたいと思うことから、今回のクラフト作りは始まりました。木の実といって思い浮かぶのは、松かさやどんぐりだと思いますが、本書で使っているスパイスやコーヒーも木の実です。原産地は南の国の場合が多いのですが、私たちの最も身近な所にある木の実として、活用していただきたいと思います。
(他の紹介)目次 ガーデニングに(木の実のクランツを添えたプランター
スギの皮と松かさを飾った花入れ ほか)
キッチン回りで(レモングラスとラベンダーの敷物
クヌギの実がアクセントのパンかご ほか)
玄関やリビングにも(野原の香るリース
種と豆が主役の瓶飾り ほか)
クリスマス、そしてお正月のために(稲わらのスワッグ
ブーケを飾ったネームプレート ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。