検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

十八・十九世紀日魯交流人物史話

著者名 杉本 つとむ/著
著者名ヨミ スギモト ツトム
出版者 東洋書店
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216844371一般図書210.55/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 つとむ
2004
498.16 498.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110308456
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉本 つとむ/著
著者名ヨミ スギモト ツトム
出版者 東洋書店
出版年月 2013.11
ページ数 350,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-86459-138-6
分類記号 210.55
タイトル 十八・十九世紀日魯交流人物史話
書名ヨミ ジュウハチ ジュウキュウセイキ ニチロ コウリュウ ジンブツ シワ
内容紹介 明治の開国前夜より漂流民として、また留学生や辞書編纂者としてロシアと交わった5名の日本人がいた…。日本とロシアの人的交流、友好の秘史を、史料に基づいて正しく描く。
著者紹介 早稲田大学名誉教授。文学博士(東北大学)。著書に「近代日本語の成立」「江戸時代蘭語学の成立とその展開」「杉本つとむ著作選集」など。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-対外関係-ロシア-歴史
件名3 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 都内の大学病院をアポなし取材した前作に医学界は大パニック!それでも沈黙を決め込む官僚的な病院側の態度に、またもやDr.米山の「勝手」な正義感が燃え上がった。どしゃぶりの中の関西出張は電車を間違え右往左往。長々とバスに揺られ辿り着いた病院で待っていたのは熱々のお好み焼き?!関東・関西の隅々まで見回った大学病院ミシュラン2。
(他の紹介)目次 東京周辺(群馬大学医学部附属病院―群馬県前橋市
自治医科大学附属病院―栃木県河内郡 ほか)
神奈川県(横浜市立大学医学部附属病院―横浜市
聖マリアンナ医科大学病院―川崎市 ほか)
関西(京都大学医学部附属病院―京都府京都市
京都府立医科大学附属病院―京都府京都市 ほか)
再度訪問 杏林大学医学部付属病院外来新棟―東京都三鷹市


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。