検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界ドキュメンタリー史 映像記録選書

著者名 エリック・バーナウ/著
著者名ヨミ エリック バーナウ
出版者 日本映像記録センター
出版年月 1978.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210892285一般図書778.7/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
611.3 611.3
食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810035507
書誌種別 図書(和書)
著者名 エリック・バーナウ/著   近藤 耕人/訳
著者名ヨミ エリック バーナウ コンドウ コウジン
出版者 日本映像記録センター
出版年月 1978.9
ページ数 331p
大きさ 20cm
分類記号 778.7
タイトル 世界ドキュメンタリー史 映像記録選書
書名ヨミ セカイ ドキュメンタリーシ
件名1 記録映画

(他の紹介)内容紹介 食文化の研究は、人が何をどのように食べるか、というところに大きな興味が向けられる。そのため、「食べること」を前提として研究が開始され、展開される。しかし、それは人びとが集い、食を営む領域であって、じつはその否定形あるいは食が存在しない部分としての「食べないこと」「食べられないこと」には広大な荒野が広がっている。いわば食べることを享受する食文化の町の人びとから見捨てられた原野であった。本書は、食文化の町の住人が飢餓という異文化の世界への探検を試みた記録である。
(他の紹介)目次 飢餓の荒野へ
第1部 歴史的事実から学ぶ(日本の飢餓―中世・近世から近代へ
中国における飢饉―1959〜61年の飢饉を中心に
ヨーロッパにおける飢餓―「飢餓の40年代」をめぐって
牧畜民の飢餓観―中東を中心として)
第2部 現代の飢餓と飽食(飢餓と食料援助
栄養学的にみた飢餓と飽食
日本の飽食と食料の海外依存
飢餓と民主主義の倫理 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。