検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

楽しく学ぶ書道入門 かな編

著者名 鈴木 小江/書
著者名ヨミ スズキ ショウコウ
出版者 金園社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211685151一般図書728//開架通常貸出在庫 
2 江北0611635426一般図書728//開架通常貸出在庫 
3 花畑0711408179一般図書728//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
525.1 525.1
性 交流分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110024423
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 小江/書
著者名ヨミ スズキ ショウコウ
出版者 金園社
出版年月 2011.4
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-321-41941-3
分類記号 728
タイトル 楽しく学ぶ書道入門 かな編
書名ヨミ タノシク マナブ ショドウ ニュウモン
内容紹介 用具の知識や筆づかいから、仮名48文字の個々の要点、仮名の連綿法、近代詩や和歌の書き方、片仮名の練習法までを2色図解で詳しく指導。初めてかな書道を学ぶ人に格好の入門書。
著者紹介 神奈川県生まれ。女学校女子大学習字科講師等を歴任。書道団体「紫苑会」を創設。国内展を開催する傍ら諸外国を歴訪し、書道展、書道講義・講演などを行う。著書に「ペン習字書範」など。
件名1 書道
改題・改訂等に関する情報 「書道入門 かな編」(1985年刊)の改題,軽装版

(他の紹介)内容紹介 交流分析の創始者・エリックバーンが、現代人の心にひそむ性と愛の深淵をみつめ、人と人とのコミュニケーションの在り方を解明する。人間関係の本質を捉える交流分析理論の原典。
(他の紹介)目次 性について語ること
第1部 性と性器(性はなぜ必要なのか
性行為
性器の利用法)
第2部 性と人間(人間関係の諸形態
性的なゲーム各種
性と健康―または予防的な親密さについて)
第3部 後戯(質問)
付録 人間関係の分類について


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。