検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

路上の瞳 ブラジルの子どもたちと暮らした四〇〇日

著者名 木村 ゆり/著
著者名ヨミ キムラ ユリ
出版者 現代企画室
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214562660一般図書296.2/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
ストリートチルドレン ブラジル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810461181
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 ゆり/著
著者名ヨミ キムラ ユリ
出版者 現代企画室
出版年月 1999.12
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 4-7738-9914-X
分類記号 367.662
タイトル 路上の瞳 ブラジルの子どもたちと暮らした四〇〇日
書名ヨミ ロジョウ ノ ヒトミ
副書名 ブラジルの子どもたちと暮らした四〇〇日
副書名ヨミ ブラジル ノ コドモタチ ト クラシタ ヨンヒャクニチ
内容紹介 ブラジルの大都市の中心部で、路上をねぐらとして生きる子どもたち。現地のNGOに参加し、子どもたちとの間に育まれた友情を絆に、スラムの子どもたちの劇団が来日公演に至るまでを綴る。
著者紹介 1960年京都府生まれ。フリーの写真家。ライター。95年2月から96年3月までブラジルに住み、ボランティアとして働きながら、路上やスラムの子ども達の暮らしを取材。
件名1 ストリートチルドレン
件名2 ブラジル

(他の紹介)内容紹介 栄華をきわめる大都市の中心部で路上をねぐらとして生きる子どもたちやスラムの子どもたち。そんな子どもたちとの関わり合いを求めてブラジルに渡った著者は、現地のNGO(非政府団体)に参加し、子どもたちに寄り添う日々を重ねるにつれて、信頼と愛情をもって迎えられるに至った。その400日のあいだに育まれた友情を絆に、スラムの子どもたちの劇団は来日し、各地で公演を行なった。自由で、シンプルな生き方を求める現代女性の、しなやかだが、強靱で、地に足のついた、異文化との接し方。
(他の紹介)目次 1 サンパウロ
2 旅で―リオ・レシフェ・サルヴァドール
3 サンパウロふたたび
4 ファヴェーラの子ども達
5 人々とともに


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。