検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おいで、一緒に行こう 福島原発20キロ圏内のペットレスキュー

著者名 森 絵都/著
著者名ヨミ モリ エト
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511465551一般図書645.6//開架通常貸出在庫 
2 中央1216527828一般図書645.6/モ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311238024一般図書645.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110140369
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 絵都/著
著者名ヨミ モリ エト
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.4
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-375300-3
分類記号 645.6
タイトル おいで、一緒に行こう 福島原発20キロ圏内のペットレスキュー
書名ヨミ オイデ イッショ ニ イコウ
副書名 福島原発20キロ圏内のペットレスキュー
副書名ヨミ フクシマ ゲンパツ ニジッキロ ケンナイ ノ ペット レスキュー
内容紹介 残された動物を救うべく、原発20キロ圏内へ向かった女たち。レスキュー活動の様子や、保護した犬たち、犬の飼い主や里親、預かりボランティアの姿を追い、その一刻一刻を綴る。『オール讀物』掲載を書籍化。
著者紹介 1968年東京都生まれ。作家。「リズム」で講談社児童文学新人賞を受賞、同作品で椋鳩十児童文学賞を受賞。「つきのふね」で野間児童文芸賞、「風に舞いあがるビニールシート」で直木賞受賞。
件名1 いぬ(犬)
件名2 ねこ(猫)
件名3 動物-保護

(他の紹介)内容紹介 著者は、世界的に知られた歴史家であり、経済学者(ハーバード大学名誉教授)だ。これまでも、スケールの大きい学術業績を残してきた。本書では、驚くほどの博識に裏付けられた歴史的な視点を通して、われわれはどのようにして今に至ったのか、勝者と敗者を隔てたものは何だったのかを切り裂いてゆく。その問題意識にあるのは、気象などの自然条件がいかにして各国の社会に固有のシステムを生み出していったか、そのなかで経済の発展が可能であったか、また困難であったか、さらに経済の発展によって自然条件がどのように克服されていったか…などである。これはまさに、人間社会のダイナミックな発展史といえる。そこには、自然条件などの外的な要因の重要さとともに、変化・変革に対する人間の貪欲さ、ひたむきさが勝者と敗者を分けてきたという事実が、実に生き生きと描き出されている。きっと読者は、著者の繰り出す興味深い史実をわくわくした思いで繋ぎ合わせながら、そのなかで勝者と敗者がいかにして盛衰したかを理解することだろう。この本ほど面白さとその重みを見事に両立させている本はない。
(他の紹介)目次 「歴史の手」で何が掴めるのか
「ヨーロッパ世界」の原型
「欲望の近世」の幕開け
線引きされた「勝者」と「敗者」
東インド会社の野望
精神と科学の「覚醒」の時代
広がる「持つ国」と「持たざる国」の格差
「知」のブレークスルー
“先駆者”イギリスの強さの秘密
“トップランナー”に追いすがる国々〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。